(中村 小太郎さんからのリレー)

 

          「岩沼市文化協会に参加して」

東北地区OB会 多和 國雄

 前回「東友会リレー随想」に投稿させて戴いたのはH24年10月でしたが、丁度、東日本大震災の1年半後のことでした。震災の後被災された方々に日々接触する機会が多く、私の家の近くの小学校では津波で被災した閖上中学校、閖上小学校の生徒の教室が入り、毎日登下校のバスが10台来て生徒たちを送り迎えしている時でしたので、朝夕生徒さんたちを見て何とか励ましてあげたいと思っていました。そんな時、下校する生徒さんたちの安全を見守ろうと言うことで、今の名取市長の提案で「見守り隊」のボランティア組織を立ち上げ、今に至っています。約100人体制で組織していますが、生徒さんたちも6年過ぎた今では、新しい生活に移った児童が増えて、明るさも取り戻してきていますが、中には、いまだに仮設住宅での生活を余儀なく続けている児童も居ます。被災者の「住む所の選択は個人の自由」とか「東日本大震災」の被害の多くが「東北でよかった」と言う復興大臣もいましたが、被災されて、いまだに選択の道すら閉ざされている人々には思いやりのない言葉だなと思いました。

 岩沼市の「文化協会」には「川柳会」で中野健吾さんが仙台工場の工場長だった時に入会させて戴いて以来お世話なつていたのですが、「東日本大震災」があった年、前回の「リレー随想」を出され、私に随想のリレーの番を回して来られた中村小太郎さんから声をかけられ、震災があった年に被災された市と市民の方々、文化協会の皆さんに少しでもお役に立てればと考え、文化協会の役員としてお手伝いをすることになりました。

東洋ゴムで培わして戴いた技術の一つのパソコンを使って文化活動のお手伝いをしております。

 今、岩沼市文化協会では理事長、総務部長でお手伝いをしておりますが、中村小太郎さんからは随分お世話になりました。今年、残念ながら副会長を辞退されましたが、「ITアートクラブ」の中では、引き続きお世話になっています。近影は残念ながら撮っていなかったものですから、「ITアートクラブ」でパソコンによるお絵かきを描いていますが、花弁の一枚一枚から始めて一枚の絵に仕上げるのに苦労しています。その中の作品の絵を見て戴きます。

 次回は仙台工場でお世話になった「佐山富英」さんにお願い致します。